2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

46.時代を生きる力 高城剛

日本式システム =年功序列、減点方式、空気を読む、・・・ →システムが問題 →変えなくては。 ノームチョムスキー「メディア・コントロール」 現代社会のメディア=「教化システム」 教化=特定の政治宗教の価値観を学習する立場の者に、盲目的に内面化させ…

45.昭和史 1926-1945 半藤一利

・山本五十六 対米戦宿命論、予防戦術論に基づき、真珠湾奇襲 日本の情報は筒抜けだった。 →サンクコストへの固執、各人の感情的な行動が戦争へ向かわせたんだと思う。 ・国民的熱狂を作ってはいけない。 ・マスコミに煽られた国民。 日本をリードしてきた人…

44.フェルドマン博士の日本経済最新講義 ロバートアランフェルドマン

日本の今後の成長産業は農業。 →バイオテクノロジーに興味を持ち、農学部目指してたことを思い出す。 銀行は自己資本比率を一定以上にしなければならず、リスク投資に躊躇する。 TPPは農業再生の手段。 CRICサイクルの法則。 危機→反応→改善→怠慢→危機→・・…

43.圏外編集者 都築響一

編集者でいることの数少ない幸せは、出身校も経歴も肩書きも年齢も収入もまったく関係ない、好奇心と体力と人間性だけが結果に結びつく、滅多にない仕事ということにある。→ネットビジネスも同じだな。会議はリスクヘッジ、集団責任回避システム、そんなこと…

42.貧困女子のリアル 沢木文

給料日前、彼の財布から2千円抜き取るクレカの返済が月20万円女子会の出費が月8万円常に誰かの役に立ちたいと思う人に限って貧困状態になることが多い。人生が自分のためでなく誰か他の人のためになってしまい、自分の人生の優先順位がわからなくなってしま…

41.誰も教えてくれない男の礼儀作法 小笠原敬承斎

・思いやり 身分にかかわらず、他者への思いやりやいたわりのこころを持つことは大切であり、自分の利益ばかり追うのではなく、自分の分際にしたがって周囲に対してこころを尽くした行動が重要である。 ・控えめに たとえ身分が高かったとしても、おごってし…

40.朝9時までの「超」仕事術 見田村元宣

成功者(特にアメリカの成功者)には早起きの人が多い。 自分よりも成功している人が言うこと、やっていることは、まずは理屈抜きで真似する。 早起き税理士というパーソナルブランディングができる。 →自分のブランドは?野球?読書?WEBマーケティング?サ…

39.年収1億円思考 江上治

親に感謝の気持ちも伝えられない、近所の人に挨拶の一つもできない若者というのは、伝統的な価値観から大きく外れているのである。 伝統的価値観を押さない時に母親や父親にほどこしてもらった人は、世の中の自然の流れに沿って。「稼ぐ人」となっている。 …

38.モノを捨てよ世界へ出よう 高城剛

時代や事象を自分の目で確かめて、正しく理解できてるものと、既得権益者側の人間の意志が組み込まれたマスメディアや、表層しか捉えていないインターネット情報で理解した気になったものとの間に、埋めようのない格差が生まれている。 決断することこそが、…

37.ザゴール コミック版

バランスのとれた工場ほど倒産に近づく。余剰部分が必要。ボトムネックがスループットを決める。

36.ビジネスの極意は、インドの露天商に学べ ラム・チャラン

・回転率あげていくべし 利幅と回転率の両方に注目することがビジネス感覚の核 R(利益率)=M(利幅)☓V(回転率) ・規模が小さい時に成功した起業家が、事業の成長にとりつかれるようになり、利益の基本を忘れるのはよくあること。 ・ビジネス感覚が鋭い経…

35.仕事、人生が変わるすごい本370冊 日経ビジネスアソシエ

・読みたくなった本 昭和史 失敗の本質 戸部良一 こころ 孫氏 ノルウェイの森 罪と罰 子供の話にどんな返事をしてますか 叱らないしつけ 素直な心になるために 松下幸之助 アップルとシリコンバレーで学んだ賢者の起業術 ガイ・カワサキ★ インバウンドマーケ…

34.10年後破綻する人、幸福な人 荻原博子

・官製相場とは 国が株価をコントロールする相場、年金、日銀、共済、ゆうちょ銀行、かんぽ生命 ・官製給料相場とは 政府が賃上げしない企業にペナルティ与えることによる給与上昇。 東証1部の46.7%が賃上げ→アンケート未回答を考慮すると実際は20%程度。 ・…

33.仕事は6倍速で回せ 石塚孝一

人の3倍の能率で2倍の時間働く→6倍速 ・一番詳しい人に教えてもらう →会社経営、サーフィン、読書、人付き合いなど一番詳しい人を探して近づいていきたい ・おすすめの漫画 砂の栄冠、センゴク一統記、新クロサギ、アイアムアヒーロー、グラゼニ、ピアノの森…

32.やりたいことは全部やれ 大前研一

・やりたいことは先延ばししない 未来にもそれをやりたいとは限らない。今やりたい遊びを楽しむことにより、将来も新しい遊びをたのしむことができるようになる。 →親孝行したい時には親はいない。 ・物事に挑戦しないと成功しない。ゴルフのパターと同じで…

31.私の名前は高城剛。住所不定、職業不明。 高城剛

移動距離と真実を見る目は比例する。移動距離と誠実さも比例する。 アイデアと移動距離は比例する。 失うことは得ることへの第一歩。 情報ダイエット、資産ダイエットするとより動きやすくなる。 自身の体力が余ってる間はもっと移動を続け、SNSはもう少し歳…

30.大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる 井堀利宏

主に用語の解説など。やはり文章はストーリーがあったほうが頭に入りやすいと実感。 池上彰さんの本と比べると読みにくい。 日本の農業の生産性低い。 →農業に可能性あり。 乗数効果、カルテル、インフレ。 やはりこういった用語集のようなものより、歴史の…

29.仕事の哲学 ドラッカー

何によって人に憶えられたいか、こたえられないと問題。自分に刺激を与えるためにも変化が必要。日常化した毎日が心地よくなったときこそ、違ったことを行うよう自らを駆り立てる必要がある。変化を探し、変化に対応し、変化を機会として利用する。これが起…

28.チーズはどこに消えた スペンサー・ジョンソン

あまりに有名だが読んだことがなかった。 物事を簡潔に捉え、柔軟な態度で素早く動くこと。問題を複雑にしすぎないこと。恐ろしいことばかり考えて我を失ってはいけない。 小さな変化に気づくこと。 変化に早く適応すること。 変化は起きる。チーズはつねに…

27.最強の読書術 遠越段

文章を上達させる最大の手段は優れた本をたくさん読み、素晴らしいと思われる部分を抜き書きすること。西郷隆盛、勝海舟、福沢諭吉もひたすら本を書き写して実力をつけた。ひとの蔵書と文章を見れば、どういう人かわかる。ひと月100冊読み、300枚書く私の方法…